アーク溶接特別教育

アーク溶接特別教育とは

事業者は、危険又は有害な業務で、厚生労働省で定めるものに労働者をつかせるときは、厚生労働省令で定めるところにより、当該業務に関する安全又は衛生のための特別の教育を行わなければならない。(労働安全衛生法第59条第3項「安全衛生教育」)

危険又は有害な業務として、アーク溶接機を用いて行う金属の溶接、溶断等の業務は特別教育が必要とされております。(労働安全衛生規則第36条3号「特別教育を必要とする業務」)
安衛則第36条第3号に掲げるアーク溶接等の業務に係る特別教育は、学科教育及び実技教育により行うものとする。( 安全衛生特別教育規程 第4条「アーク溶接の業務に係る特別教育」)

特別教育を受けないものは作業に従事させることが出来ません。
京都府溶接協会では、事業者に代わり『安全衛生特別教育規程』第4条に基づいて、アーク溶接特別教育の学科教育講習会を実施しています。

アーク溶接特別教育

アーク溶接作業に携わる方の為、事業者に代わり「アーク溶接特別教育」を実施。
11時間の学科教育(協会が実施)と10時間以上の実技教育(「アーク溶接装置の取扱い及びアーク溶接等の
作業の方法」について事業者が実施)を受けた方に、「アーク溶接特別教育修了証」を交付しています。

※当協会では実技教育の講習を実施致しておりません。実技は事業者が実施、 記録書を提出ください。

※修了証再交付についてはこちら※

アーク溶接特別教育 講習日程と残り枠

アーク溶接特別教育日程

令和6年度 アーク溶接特別教育 講習日
令和6年
 7月13日()・14日()    締切りました。  
 11月16日 () ・ 17日()    締切りました。
令和7年
  3月 8日()・ 9日()    

予定は都合により変更することがあります。ご了承願います。
定員は最大60名を予定。
講習初日の5日前、もしくは定員になり次第締め切らせて頂きます。

アーク溶接特別教育残り枠

※「締」→締め切り

 R6年7月13・14日 

R6年11月16・17日

 R7年3月8・9日 

受付中

講習時間

1日目 9時から16時20分
2日目 9時から15時10分 

受付を済ませ、開始時間の10分前には着席ください。30分を超えた遅刻は認められません。
30分以内の遅刻は補習を行います。

講習場所

ポリテクセンター京都(京都職業能力開発促進センター)  >>アクセス
※お問合せは当協会へ

受講資格

満18歳以上の方

※学科教育の講習等は日本語にて行います。
  日本語能力に不安をおぼえる外国人の方などは、まずは協会へお問合せください。

講習内容および時間割

1日目(土)  学科講習 9:00~16:20

  • アーク溶接等に関する知識:1時間
  • アーク溶接装置に関する基礎知識:3時間
  • アーク溶接等の作業の方法に関する知識:2時間

2日目(日)  学科講習 9:00~15:10

  • アーク溶接等の作業の方法に関する知識:4時間
  • 関係法令:1時間

修了証の交付

講習終了時に考査。合格者に対し次の修了証を交付致します。
「労働安全衛生法による特別教育修了証(アーク溶接特別教育修了証)」
(労働安全衛生法第59条3項・労働安全衛生規則第36条3号)

2日間の学科教育(11時間)と実技教育(「アーク溶接装置の取扱い及びアーク溶接等の作業の方法」について10時間以上事業者が実施)を修了した方に、「アーク溶接特別教育修了証」を交付致します。
11時間の学科教育を受講および10時間以上の実技教育を実施、アーク溶接特別教育実技実施記録を学科教育講習までにご提出頂いた方は、学科教育終了時に修了証を交付致します。

※当協会では実技教育の講習を実施致しておりません。実技は事業者が実施、 記録書を提出ください。
  アーク溶接特別教育実技実施記録は、遅くとも学科教育の講習終了後1ヶ月以内に提出ください。

修了証はお受取り次第その場で「氏名」「生年月日」等をご確認願います。必ず複製(コピー)をする等して記録を保管ください。紛失等による再交付の場合、必要となります。修了証を紛失等された場合は、京都府溶接協会までご連絡ください。

講習料金

講習料 11,550円(消費税込)
教本代  1,210円(消費税込) ~アーク溶接等作業の安全~
合計  12,760円 (京都府溶接協会の会員様は 合計 12,260円)

申込方法

重要事項(必ずご留意願います。)

  • 各種講習会のお申込みについて「ご予約」はお断りさせて頂きます。
    (電話・FAX・直接のご来所等、方法に構わずとさせて頂きます。)
  • お申込みは「郵送のみ」にてお受け付け致します。
    (電話・FAX・直接のご来所等でのお申込は、お受け付け出来ません。)
  • お申込書に貼付される写真は受講修了後にお渡しする修了証写真でもあります。
    証明写真とされる規格(サイズは24mm×30mm・写り方等)と同じものを貼付願います。

※所定のお申込用紙に必要事項をご記入のうえ(鉛筆書き不可)、証明写真2枚(サイズは24mm×30mm)を   
 貼付、郵送にて(一社)京都府溶接協会へ郵送にてお申込ください。
 申込書は上記「アーク溶接特別教育 受講申込書」よりプリントアウトをお願いします。

当協会では実技教育の講習を実施致しておりません。
  実技は 事業者が実施 、 上記「アーク溶接特別教育 実技実施記録」をご提出願います。
実技実施記録の用紙は、上記よりプリントアウト をお願いします。
  アーク溶接特別教育実技実施記録は、遅くとも学科教育の講習終了後1ヶ月以内にご提出ください。
  講習前のご提出でも構いません。

締切は講習初日の5日前、もしくは定員になり次第締め切らせて頂きます。

申込書送付先・お問い合わせ

重要事項(必ずご留意願います。)

  • 講習会をキャンセル・欠席される場合は、速やかに協会へご連絡ください。
  • 受講申込後のキャンセル、受講当日の欠席等によるご返金および振替受講には応じられません。ご了承願います。
    但し、病欠(要診断書)、三親等内の通夜・告別式等、および感染症対応に関しては、ご返金または別日程での振替受講をお願いする場合がございますので、まずは、ご連絡ください。

一般社団法人 京都府溶接協会
〒615-0022 京都市右京区西院平町25ライフプラザ西大路四条1階
TEL:075-322-8401  FAX:075-322-8402

※ 講習会場のポリテクセンター京都へのお問い合わせは、ご遠慮願います。

受講票の送付

お申込みの受付ができましたら受講票を送付致します。
受講日間近になってもお手元に受講票が届かない場合は、必ず協会へご連絡ください。
受講当日は受講票と本人確認書類をご提示頂き、ご本人様確認させていただきます。

持ち物

1日目 受講票・本人確認書類(運転免許証・健康保険証・住民票等)・誓約書
    ・筆記用具(鉛筆・消しゴム等)

2日目 受講票・本人確認書類(運転免許証・健康保険証・住民票等)・筆記用具(鉛筆・消しゴム等)

    ※原則貸与は致しておりませんので、各自でご持参願います。

講習料のご入金

お振込みの場合は、受講票到着後、下記口座へご入金願います。
インボイス制度開始に伴い、請求書が必要な方は、お申込み時にお知らせ頂けますようお願い致します。

振込先  金融機関  京都信用金庫
     支店    西院支店(さいいん)
     口座    普通口座
     口座番号  0383257
     口座名義  一般社団法人京都府溶接協会